三井住友カード ゴールド(NL)Part38
>>1
また糞スレ立てたのw
◆対象外となるご利用
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?id=1871
●年会費のお支払い
クレジットカード年会費、ETCカード年会費、PiTaPaカード年会費など
●キャッシングご利用分
キャッシングリボおよび海外キャッシュサービスのご利用分
●手数料のお支払い
リボ払い手数料、分割払い手数料、マイレージ移行手数料など
●保険料のお支払い
国民年金保険料および(株)エスシー・カードビジネスを保険代理店とした一部の保険料のお支払い
●三井住友カードつみたて投資(SBI証券)
●三井住友カードつみたて投資ご利用分
●PiTaPaご利用分 PiTaPa(ポストペイおよび事前チャージ)のご利用分
●電子マネーへのチャージ
交通系 モバイルSuica、Apple PayのSuicaへのチャージご利用分
●モバイルPAS○O、Apple PayのPAS○Oへのチャージご利用分
S○ART ICOCAへのチャージご利用分
●その他 楽天Edy、WAON、nanaco
三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ
●三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージご利用分
●各ポイントの集計期間と反映タイミング
集計期間(A)=2.5%(通常0.5+対象店2.0%)
集計期間(B)=2.5%(EMV非接触@対象店)
■/10引落
(A)/16/15→/25頃反映(→/10引落)
(B)/01/末→/30頃反映
■/26引落
(A)/01/末→/10頃反映(→/26引落)
(B)/01/末→/30頃反映
三井住友カード ゴールド(NL)の特典条件である年間100万円利用の達成状況はどこで確認できますか?
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=195&id=2092
電話によるご案内
ゴールド・ゴールド(NL)・プライムゴールド会員専用デスク
https://www.smbc-card.com/mem/info/info_telguide.jsp
Q: 5%還元って何?
A: ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート・マクドナルドでタッチ決済するとVポイントが5%還元になる特典のこと
【5%還元の内訳】
基本の還元:0.5%
セブン、ファミマ、ローソン、マクドナルドでの利用:2%
セブン、ファミマ、ローソン、マクドナルドでのタッチ決済:2.5%
Q: タッチ決済って何?
A: 物理カードのVisaのタッチ決済またはMastercardコンタクトレスを使って支払うこと
Q: スマホ決済では5%にならない?
A: iPhoneのApple PayまたはAndroidのGoogle Payを使って
VISAタッチまたはMastercardコンタクトレスで決済すれば5%対象になる
ただし、iDで決済すると5%還元にならない(【5%還元の内訳】のが適用されないため)
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
三井住友カード ゴールド(NL)および三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドの特典条件である年間100万円のご利用には、どのようなものが含まれますか?
お支払い方法にかかわらず、下表の一例を含むお買い物でのご利用および弊社クレジットカードでチャージ可能な電子マネーへのチャージご利用分が含まれます。
(一例)
家族カード税金・家賃
公共料金のお支払い
楽天ペイ
ローソンスマホレジ
Amazonギフト券の購入 ・チャージ、Apple Pay
au Pay
d払い
ETC
Google Pay
iD
Kyash
LINE Pay
Mastercardコンタクトレス決済
PayPay
Revolut
Visaのタッチ決済
MIXI M
WebMoney
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?id=1871
>>2と>>7、内容が被ってないか?
新スレage
「ゴールドNLのスレ立ては毎回俺だからドヤッ」
マスターカードでApple Payに入れれば、スマホでコンタクトレス決済可能ってことだよね?
ビザのタッチマークがある店はマスターカードのコンタクトレス決済もほぼ使えるって考えて良い?
使う時って、「クレジットカードのタッチで」って言えば通じる?公式HPでは「ビザやマスターカードで」って言え、と書いてあるけど
>>11を誰か頼むよ
これらの回答が気になって眠れないよ
>>11
全てあってる。
>>11
VISAタッチマークあるけど、マスターのコンタクトレス決済対応してない店俺の観測範囲でも一つはあったな。大手の中間決済会社が入れてるサービスなら基本的にあのWi-Fiマークあれば行けるが、規模小さそうなところは注意が要る。
>>25
ほぼって書いてるだろが
>>24
>>25
ありがとう無事寝れた
マークがあっても使えないというのは、そもそもマスターカードを使えない店かもしれないですね
ビザ使えてマスターカード使えない店も極々僅かあるだろうから
無接点 コンタクトレス
を非接触って訳した馬鹿を吊したい
非接触 タッチ決済とか意味分からん
>>13
非接触ICを用いたクレジットカードのタッチ決済だよ。
>>18
接触ICなんてないから
接点(端子)ICならある
ビザのタッチ決済、マスターカードのコンタクトレス決済
何か違うの?
語感が違う
いちおつ
アプリめっちゃ良くなってるんだが
放置してたXRPなんか少し上がってる
結局、スレおじはこのスレ建てられたのか?
wi-fiマークあってもIDとかだけで出来ないドラスト都内でも多いよ
クレカ、タッチで
これ最初に言って店員の反応見れば良し
>>26
あるある。
会社の近くのドラッグストアはいつからか、「VISAのタッチ決済は利用出来ません」ってメモ書きが読み取り器の脇に貼られている。
>>26
へーそうなのか
ビザの説明ならマークがあるところは使える、なのにな
>>34
>>32みたいな国際ブランドロゴ+コンタクトレス・インジケータがアクセプタンスマークね。
R/Wに付いてる(手が描いてある)のは、かざす位置と能力を示すだけのコンタクトレス・シンボル。どのブランドの非接触決済が使えるかを示す、アクセプタンスマークじゃない。
エポ金ユーザーの多くがこっちに移ったんだろうか
初歩的な質問だけど、プリペに流したら利用実績にはなると思うんだけど、普通に毎月の支払いとしてポイントってつく?
ポイント付いてるよ
>>31
ありがとう〜、安心した!
読み取り機のこのマークが信用できない
>>32
・そのマークあっても非対応のレジがある
・店員がタッチ決済をよく知らない
・そもそもレスポンスが良くない
タッチ決済不便すぎるわ
ストレスにしかならん
>>35
タッチ決済しようとして、あれ反応しない?あれ差さないとだめ?をやってる間に光り輝く三井住友ゴールドを店員と後ろに並んでる客に見せつけることができるのも魅力
カード出すよりは楽だけどな
ただ、Suicaやペイ決済が出来るならそっち使うね
コンビニは三井住友使いたいけど
https://www.smbc-card.com/content/dam/smcc/jp/ja/kamei/brand/responsive/img/logo_pwpp_sp.png
このマスターカード+三本線ってほぼ見たことない気がする
さすがにこの表示の仕方で
使えないところはないよな
https://rolly.co.jp/topics/2020/4022/
(画像検索の先頭にでたもの)
てもVM条件達成したし
コンビニでもエポスSuicaしか使わない
かざした瞬間にレシートが出てくる
速さには代え難い
普段使いできるゴールドカードかと思っていたが、修行が終わればタンスの中か
「早くしろよジジイ」って思われるだけ
それか「カード止められたの?」って失笑されるだけ
レジ会計で手こずってるやつが1番ウザい
カードのタッチ決済しらない店員は当たったことないな幸にも
VISAでSBIに毎月5万積み立ててるけどマスターカードでさらに5万積み立てとか出来る?
vpa○sアップデートで追加されたご利用状況ページすごく見やすくていい
メールでの通知は次で最後かね