NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 79
>>1
おっつー
何で毎回埋めるんだか…
池沼の闇は深いな
トイレットペーパーもまだ沢山残ってんのに次のに取り替えちゃって毎回お母さんに怒られてそう
普通トイレットペーパーって使い切って替えるよね?
俺間違ってる?
コンビニのトイレだとよく微妙に残ってるやつ外して置いてあるよ
意外とガ○ジ多い
何で使い切らないで次の使うの?
これじゃ足らない次って感じなのかな
確かに駅などの公衆便所じゃ使い切らないのが置いてあるの見かけるが、あれは手を拭く用にしてるのかと思ってた
あと前スレ922から埋め立てマンが書きこんで埋め立ててたけど、これってクレ板では普通の事なの?
>>9
そろそろ埋まりそうなスレ狙って来るキ○ガイが居る
他のスレもよくやられてるよ
店舗や業者がメンテしているトイレは、無くなる前にトイレットペーパーを替えているよね
お客様がいざ使うときに万が一にも切れることがないようにさ
もちろん予備は置いてあったりするがお客様に替えさせるなんてもっての外なんだもの
>>10
それ残り少ない紙は無駄になるよね
世の中にはそんな考えの所もあるのか、勉強になった
>>11
残り少なくなった分は、従業員用(業務用)トイレの方で使い回すとかしてると思うよ
>>12
そうなんだ
>>13
なるほど
トイレットペーパー総合スレはここであってますか?
トイレットペーパーって外側が滑らかなオモテ面だけど自分の取り方だと裏返しになるんだよね
ホルダーに逆向きにセットすると家族に怒られるし
どこかウラオモテを逆に巻いて売ってくれないかな
ダブルを買えばいい
エンボス加工してあるの買えよ
結局関西以外でポストペイって電車バスが使えないのか
スマホを決済に使わない主義(単に物理的に難しい)だからチャージも面倒だし
PiTaPa電子マネーは関西出ると加盟店が全然ないぜ
関東だとジョーシンほっかほっか亭杵屋くらいしかない
え?電車とかバスに乗る話だったの?
>>20の後に普通にレスしてるし、スマホ決済なんて書いてるから買い物の話をしてると思ってた
スマホで失敗するのが嫌ならそのPiTaPaカードにチャージして電車とかバスに乗るようにするしかないじゃん
普通の人は練習なんかしなくてもSuicaやPAS○Oをスマホで使って電車やバスに乗ったり買い物するのに失敗なんかしないんだし
https://www.pitapa.com/faq/index.html
Q PiTaPaは、交通系ICカードの全国相互利用サービス対象エリア(PiTaPaポストペイエリアを除く。以下、「その他全国エリア」といいます)でもポストペイ(後払い)になりますか。
その他全国エリアでは、ポストペイ(後払い)でのご利用はできません。事前にカード内へのチャージ(入金)が必要です。
Q 全国相互サービス利用サービス対象エリアでPiTaPaカードにチャージ(入金)できますか。
PiTaPaカード内へのチャージ(入金)は、全国相互サービス利用サービス対象エリアでも可能です。
やっぱりスマホ決済練習するかな
電車は無理、バスは10回くらいやって、半分以上もたついた。
コンビニは5回中3回落とした。
辛いです・・・
生キロ
別にPiTaPaに拘らずクレカ搭載のiDやQUICPay、タッチ決済を使えばいいだけじゃねえの
>>23
iDとかグイッぺで電車バス乗れるの?
使えるところで使えるものを使うだけ
といういつものあれ
鳥取市を走る「くる梨」とかいう循環バスは交通系IC不可なのにiD・QUICPay・WAON・楽天Edyは使える
駅に自動改札機がないのに鳥取市民がSuicaを持つ道理がないだろ
つい先ほど知ったが来年4月にくる梨の方はICOCA導入する予定らしい
あと同じ記事で鳥取市長は路線バスやJR路線へのICOCA導入に前向きとのこと
いままで還元率1%のiDをメインで使ってきたけどSuicaの方が還元率1.5%で運用できることに気付いてSuicaをメインに使うことにした
決済スピードもSuicaの方が1秒ぐらい速いね。iDよサヨナラ
あと決済音もSuicaはさりげなくていいね
iDはいい歳したおっさんにはちょっと恥ずかしいんだよね
いい歳したおっさんは存在自体がもっと恥ずかしいんだからそんなこと気にするな
>>32
w
ダサいおっさんからクソダサいおっさんにランクダウンか
決済音の順位
Suica>iD>WAON>Edy>QUICPay
iDまでは許容範囲かなと思ってたけど正直Suica以外は恥ずかしい
交通系のピピッなんてありきたり過ぎて残念なんよ
タントン♪だとやるじゃんってなるしファミペイ!ならおっ!このおっさん通だねぇ!ってなるんよ
iDはSuicaに比べると決済音が鳴るのがワンテンポ遅れる感じだよね
Suicaは本当に速い。爽快
クソどうでもいい
iDは2秒ぐらいかかってるんじゃないかな
Suicaは0.5秒ぐらい
>>39
4倍もの開きがあるとは思えないけどなぁ
QUICPayの決済音こそ至高だというのに
今更だけどiDの決済音ってインターホンの呼び出し音に似てるね。ピンポンってやつ
やっぱり決済音はシンプルでさりげないのがいいよ。奇をてらったようなのは恥ずかしい
どうせプリペイドのiDしか使ったことがないんだろ
クレカ紐付けのiDならかざした瞬間に決済音鳴ってるからなw
>>44
いやそれはない
いつも2秒くらい待たされる
ちなみにAmazonカード紐付けのGoogle PayでのiD決済
どんなゴミ店舗使ってんだよ
それともホラか?
クレカ紐付けのiDやQUICPayで2秒もかかんねえよ
やっぱりどう考えても使える場所から決済音・決済スピードまでSuicaが最強だよ
Suicaが還元率1.5%で使えるのならメインはSuicaで決まり
もう法螺吹きは黙ってろよ
iD信者は一度Suicaで決済してみることを勧めたい
決済スピードが体感で倍以上違うよ
法螺吹きSuica信者が書くと説得力があるなw