Pool Part.1
投資先はカンムだけなんやな
デポジット型のゴミクレカ
ポイントサイトに案件無いね
支払いがまとめられて金利がちょっといいデビットって感じ
思ってたのとちょっと違うな
1%の短期ST債買うのと変わらんね
審査あんの?
匿名組合に投資するんけ?
審査あるって書いてあるぞ。
クラファン的なやつだろ。
一応、審査はあるみたいやな
匿名組合でええみたいです。
申し込んでみた
職場名とか引き落とし口座の登録とか一般のクレカみたいなのはないね
idareの上位互換って印象
入金した金額に応じて利用可能額が与えられるでデポジットですやん
よくよく規約読んでみたら、振込んだお金は払い戻せないじゃないか
投資で得た利益はクレカで使ってねか
このカードを使うとクレヒスはつくのでしょうか?
投資してバンドルの高い貸し倒れ率をカバーしてくださいってか
現状チャージは振込のみで反映は1営業日
残高をそのまま出金はできない(投資しないと出せない)
投資して運用終了(2カ月)後の資金は2営業日以内に指定口座へ振り込まれる(ウォレットには戻せない)
クレジットカードでチャージとかできるならいいが現状メリット感じないな
どこ目指してんだろこれ
>>18
えっ
クレカからチャージできないの!?
それなんの意味があるんだわ?
運営はずっとクレカで投資できるとかなんとか自慢してた気がするんだけど…
おとり広告じゃないか(ノ_<)
>>18
しかも銀行振込で手数料かかるって書いてあるな
こんなゴミシステムよく通したな…ビックリしたわ
こんなんよく出したなw
投資の回転ヤバくなったらどうなんの?
こんなの10%還元でもないと怖くて使わんわ
過去にやらかして審査が通らない人向けクレカの側面もありそう。ライフdpみたいな感じ。
デポジットクレカですらないんでないの?binと1円オーソリがどうなるか見てみな分からんけど実質プリペでしょこれ
チャージ額に応じた少額与信枠付きのクレジットカードってことでおけい?
一応残高超えた利用できるっぽいしな
>>24
投資をしていないと、残高を超える利用はできません
即時決済されるのではなく、月末締めの翌月末に決済されるから一応クレカ
デポジット型だからとりあえず審査は緩そうだな
cic覗かない・書き込まないみたいだから、クレヒス積む用途で使えないっぽい?
結局投資分を保証金みたいに抑えるんだからクレカではないだろ
クラウドファンディング機能付きプリペイドカードってとこか
考えた奴は頭やわらけーとは感心するがそもそも有象無象のフィンテックベンチャーへの貸付に年利1%はあまりに低すぎるな
CIC見ないなら基本的に誰でも持てるってことか
まず投資しなきゃいけないからそもそも底辺には無理だぞ
誰が使う意味が分からないカードだわ
保証金じゃないからデポジットじゃないな。プリペイドカードだ
誰も申し込まなければいいんだよ。そうしたらクレカチャージも実装されるかもね。
>>34
この仕組みから考えると無理だと思う
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/15/news007.html#utm_term=share_sp
コンビニ入金かApplePay入金にでも対応してないと使う意味がない
ハイリスクローリターン過ぎるだろ
まあ目的が投資だとクレカ手数料相当取られるだろうし、この仕組みの時点で無理じゃね
前払い式ポチっとチャージです
ファンドはごまかすためのおまけ
違う違う
ファンドでちょろまかすんだろ
要はKyashが前に利息を付けるサービスをやろうとして銀行法で失敗したのをファンド運用という手法で誤魔化してるのがこれなのよ
で、問題はそのファンド運用というのが全く信用ならないという点だなw
キャッシュバック10%とかなら考えるけど1%とかねーわ
もう先手打ってあるじゃんw
社外取締役 山崎俊巳
ファンド=ポチッとチャージの資金として運用だぞ
普通のプリカならクレカからチャージした時点で1%やそこらの利得が得られるからな
1年寝かせてトントンだろ
ダメに決まってるだろうが!
それじゃ利益出せないじゃん
ユーザーからの金だけでグルグルするならKyashみたいなやつで済むだろ
このシステムで流動化した資金を外で使わないならやる意味がない
そもそも、バンドルカードが絶好調なのが意外だった
ブランドプリペイドでトップクラスに知名度あるカードだろうしな
クレカ限定の応募サービスとかが出る度に勧められてる印象