三井住友カード ゴールド(NL)Part29
今日もゲェジ大量wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
引落口座をauじぶん銀にしようとしたら、できないのね。。。
なんでよ?仲悪い会社なの?
もう100万いかないの確実になった
糞雑魚は失せろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デュアル発行するか迷う
>>6
これをデュアルにするなら、
NL金をMにしてあと1枚をエポス金のVの方が良いような。
エポス金なくて楽天平あたりのVでも良いだろうけど。
3枚以上持つならもっと選択肢あるし、そもそも蜜墨NLは要らなくなる気もする。
auじぶん銀行って三菱UFJの影響あるからか?
>>7
三菱UFJは設定できるからなぁ
◆対象外となるご利用
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?id=1871
●年会費のお支払い
クレジットカード年会費、ETCカード年会費、PiTaPaカード年会費など
●キャッシングご利用分
キャッシングリボおよび海外キャッシュサービスのご利用分
●手数料のお支払い
リボ払い手数料、分割払い手数料、マイレージ移行手数料など
●保険料のお支払い
国民年金保険料および(株)エスシー・カードビジネスを保険代理店とした一部の保険料のお支払い
●三井住友カードつみたて投資(SBI証券)
●三井住友カードつみたて投資ご利用分
●PiTaPaご利用分 PiTaPa(ポストペイおよび事前チャージ)のご利用分
●電子マネーへのチャージ
交通系 モバイルSuica、Apple PayのSuicaへのチャージご利用分
●モバイルPAS○O、Apple PayのPAS○Oへのチャージご利用分
S○ART ICOCAへのチャージご利用分
●その他 楽天Edy、WAON、nanaco
三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ
●三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージご利用分
●各ポイントの集計期間と反映タイミング
集計期間(A)=2.5%(通常0.5+対象店2.0%)
集計期間(B)=2.5%(EMV非接触@対象店)
■/10引落
(A)/16/15→/25頃反映(→/10引落)
(B)/01/末→/30頃反映
■/26引落
(A)/01/末→/10頃反映(→/26引落)
(B)/01/末→/30頃反映
電話によるご案内
ゴールド・ゴールド(NL)・プライムゴールド会員専用デスク
以上テンプレ
ネット銀行はまだまだ指定できないトコが多いよ
糞テンプレかますなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
auじぶん銀はdカードのWEB口座設定もダメだったな。あとTS3やエポスも。
ちゅうか、口座振替についてauじぶん銀はネット銀の中でも弱いよな。
>>15
じぶん銀行は証券会社なんかも対応してないねーカブコム以外
UFJは流石に規模的に無視出来ないからどこでも対応してるけど…
ソニー銀行もそこら辺弱い
>>15
わいエポスはじ銀やが
>>20
https://www.eposcard.co.jp/net_koufuri01/financial.html
旧名称だけど確かに対応してるね。私が取得した頃はWEBでの口座登録に対応してなかった。
>>15
弱いけどMUFJへの送金が無料だからMUFJをハブにして、じ銀を貯蓄口座にしてるわ
なんか結構前に、三井住友visaの緑の券面が美しくこれを保有している自分は幸せ云々みたいな長文ポエムがあったんだが、知ってる人おったら誰か貼って
爆笑した記憶があるから
>>16
自分で探せ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PayPay銀行も楽天銀行も買収される前の色が付いてない状態だからあちこち対応してるけど
最初からそうだったら締め出し食らって対応してないだろうなー
マックはコスパ悪いから行かないけど
仕事の飯買うのに職場抜けれないからコンビニ飯買いまくってて助かる
交通反則金や旅券の発給といった国に支払う行政手数料をクレジットカード決済などで納付できるようにする
キャッシュレス法が27日の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。
行政機関や銀行の窓口を納付だけのために訪れる必要がなくなる。
政府は11月までの施行を目指す。これまでは収入印紙や現金で支払う必要があった。
手数料を管轄する省庁が認めれば、クレジットカードのほか電子マネーやインターネットバンキング、
コンビニ決済で納められる。
2022年度中に自動車検査登録(車検)の手数料をクレジットカードで払えるようにする。
旅券の発給は22年度以降、登記関連は24年度、交通反則金は24年度末以降に
それぞれキャッシュレス決済に対応する。
>>27
車検は随分前からクレジットで払ってるが?
届いてるXRP交換券をまだ利用申込してないんだけど、利用申込した翌月1日7時時点のレートで換算されるんだね
いつ利用申込しようかな
前スレで「NL金は昔のクラシックAが金になっただけ」って意見があったけど、まあ保険は本当にそうだよな。
NL特典のコンビニ5%除くと、差はラウンジ、SBI1%、VISA/Masterのゴールド優待くらい?
>>32
今週カード届いたんだけどそのレス読んで本当にクラシックA相当だなって思ったの
悲しくなった
>>36
クラシックAって書き込みしたの俺なんだが何かゴメンな
でも蔵Aに無かったコンビニ、マック優待あるし、年一10000ポイント狙えるし全然使い勝手いいぞ
クラシックA持ってたけど次年度から年会費かかんじゃん
こいつは100万使ったらずっと無料で10000Pもらえる
100万使わんやつにはいらんかもな
>>34
そういや目玉の「一年で10000p」忘れてたわ。
Vポイントはキャッシュバック出来るから永久不滅と大差無いと思う
少し前のワールドポイントなんか失効してたしな
有能な社員でもハンティングしたのか?w
>>40
基本の還元率は変わってないんですけどね
細かいことはどうでもいい
ど偉いカードは保持するだけで名士になれるよ
どこでも使える最後の砦として財布に忍ばせておく的な役目を期待したんだけど
すぐセキュリティ掛かって決済滞るからその用途には不向きだったこの子
客の安心のためじゃなくてカード会社の安心のため感がぱない
>>43
アレな店とか怪しいネット決済でも結構使ったけど、弾かれたの宝くじ公式くらいだな…。最近利用してないけど海外通販とかだとどうなるんだろ。
>>43
この子というか三井住友カード全体が安全策取ってるだけ
初回の海外通販とかだといきなり止められる
セゾンみたいにいきなり枠500万とか与えられる方がヤバい
>>43
steamで止められたことあるわ
>>43
安心安全とか素晴らしい事じゃないか
怪しい海外サイトは使い捨て番号のネットVISAデビット機能で十分
Revolutとかの使い捨て番号とかな
ゴールドNLってポイントアップモールのゴールドプラチナ限定特典の対象になるんだっけ?
蟻もギークもバングッドも
コード3桁入力だけで普通に決済されたけどなぁ