nanaco 76
落ちるってことは需要がないってことなのに
よく立てるな
おつ
前の糞スレだらけよりはいいでしょ
しえん
ぴえん
うひょー
食べて!使って!nanacoポイントGETキャンペーンで
10000ポイント当たった
>>8
ええな
懸賞で1万とか当たったことない
>>8
妄想乙
モバイルnanacoチャージキャンペーンやってるけど
ヨーカドーの2月までのキャンペーンで満杯だ
>>9
100pじゃやる気でないんよ
固定資産税、自動車税のシーズン到来
もうポイントチャージ済んでるぜ
5千円程度お釣り来る予定
アマギフ買うか
楽天ポイント買って出光で給油するかお釣りの使いかた迷う
選べる倶楽部のnanacoのクレカ購入不可になってた悲しみ
>>15
うわーほんとだ。税金の支払いどうしよう
2022年3月31日(木)23:59をもって、nanacoギフトのクレジット決済でのご購入は終了となります。
2022年4月1日(金)00:00以降の支払方法選択の際には、銀行振込のみとなります。
ご利用者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
>>16
0.5%引きで振込のみとか誰も買わんやろ
そのうちカード決済可になるよ
ファミペイに負ける還元では在庫残るわな。ナナコギフト自体撤退?
nanaco2枚で10万近い支払いできたけど
4枚で20万とかいけるのかな?
>>19
まだ以前登録していたクレカは使えるみたい
nanacoモバイル for Androidも以前同じクレカ設定していたので
カードのnanacoのセンター預かりとあわせて10万+10万の20万まで1枚のクレカで決済できる
チャージも制限の3万+3万の6万まで1日でチャージできる
今はもうできないので、そんな設定で使う利用者あまりいないかもしれない
今も1枚5万まで
5枚で1レジ1清算25万出来るでしょ?
セルフレジになってやりやすくなった
いつか
ナナコでの税金払が塞がれるのではないかと不安を抱えている
そういわれながら、かれこれ10年以上経過
セブンカードのポイント付与の0.5%以上に収納手数料があるのなら持続可能だと思う。
リクルートの1.2%はnanacoサイドには痛くも痒くもないし○。
えらべる倶楽部って、ギフト券系のクレカ決済全滅だな
痛いな〜
ベネの1.5%に影響出たら嫌だなあ
全力で突っ込んでおくかなあ
クオカードペイとかいう負け犬ペイすらクレカ決済不可か
vプリカ無限ループ美味しかったな
毎月1000円小遣い貰ってたわ
まあこんなことは長く続かないと思ってたけど
ヨーカドーで128円商品買って10Pっての買ったら2品じゃないから0Pって詐欺じゃね?
セブンも紛らわしくしてやりたい放題嫌なことしてくるし。
セルフレジでセルフで使えるんか
>>33
いいな、と思ったが・・・
>>ただし、当店でクレジットカードにて初めて購入された場合および、ご利用クレジットカードを変更した際は、購入/変更から60日間につきましては、1週間あたりのご利用限度額が、2万円までとなります。
今回の税には間に合わんかな
>>33
>>34
えらべるが無くなったから今後のためにとりあえずその2万やろうかと思う…。
>>37
購入/変更から60日間、1週間あたり2万ということは、
2か月8週で2万×8回で16万
4月中2%とか使えば悪くはないナ 面倒だけど元々nanacoそうだし
こんなのとか?言う?
ヤフショの金券をコンビニ決済にしてnanacoで払えるの?
納税シーズン到来
いいnanacoの追加方法ある?
もう20万程度使ったらこのままだとnanacoはJCBのOki Dokiの変換以外にチャージすることはなさそう。
到来してほしくない奴が来やがるんだ
まさかえらべるが駄目になるとは
しかもいい事に先月で会社はえらべると契約を切った
どっちにしろ駄目だったんだ
リロクラブからクレジットチャージ
ロ○クラブ?
リロクラブって職場の福利厚生プランじゃないとnanaco無し?
株主優待で入っても出てこないとかだったっけ?
横浜市の健康保険がコード決済に対応したか
どうやら菜々子とお別れする時が来たようだ
福利厚生倶楽部も1年前にクレカ不可になったよギフト券類は
千円毎のコード入力とか、何の罰ゲームかと