QUICPay 67
あれ?落ちてた?
1乙
あ、さっきまで資格板にいたせいで予測変換が
ってことで>>4げと
そういうのなかった気がする
そうじゃなければ乱立荒らしのクソスレが残ってる理由がない
>>5
最近荒らし対策で設定が変わったみたい
乱立荒らしは保守してる
> 20まで伸ばさないと即死判定される
星ゅ
quicpayがもっと普及して欲しい
前スレ見た感じおそらく1週間で落ちる
セゾンパールのQUICPay還元って結局3月以降も続くのかね
>>14
まだまだ長持ちしそうだな
ドンキの割引cpシステムって
まず、何かを定価で買わないといけないってこと?
そして、つぎ、割引cpつかって、また割引cpもらえるの?
>>16
そう
無限にもらえるかは分からん
>>17
無限にもらえた
そんなにいらんが
グイ
グイッ
ドンキのキャンペーンページにジェーシービーって書いてある
クレカのJCBのこと?
だとしたら、ドンキのクイックペイ10%オフレシート持ってても、紐付けがVisa (kyashか楽天) だと割引されないのかな?
>>21
ジェーシービー(JCB)の登録商標(第4838718号ほか)である。
QUICPayのキャンペーンだとJCBが主催するのは普通で、今回は国際ブランドの指定ないのでVisaでも可だろう
>>27
ありがとう
無事に使えた
ささやかに1500円浮かせて喜んでいるうちに楽天600ポイント期限切れ
下手過ぎる
where?
JCB、「QUICPayチャンス!あちこちトクトクキャンペーン」を3月1日(火)より開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000618.000011361.html
>>23
かっぱ:公式アプリからクーポン提示しその場で割引
ドンキ:次回来店時に使える割引レシート発行
シ○マ:何もしなくてもその場で割引
うーんこの
>>23
「かっぱ寿司」「TSUTAYA」「ドン・キホーテ」「ユナイテッド・シ○マ」
…解散。
酒対象外だと?
ドンキでTマネー使おうかな
予想通り4月以降も9の日のキャンペーン継続だ
ごくわずかに、キャンペーン対象外の発行元が有るけど
これって、通信データの予約領域か何かをそのカード会社が自社サービスの為に独自に利用してるって事なの?
無印はQUICPay対応全店舗で使えて、
プラスはプラス対応店舗でしか使えないという認識で合ってますか?
以前と変わってなければだけど...
QUICPayは1会計2万円までである。
QUICPay+は、QUICPayの上位互換で上限がない。
そもそも利用者側に「QUICPay」と「QUICPay+」の違いはない。
あくまでも上記の通り、加盟店側の問題である。
不親切だと思ったので追加する。
> 利用者側に「QUICPay」と「QUICPay+」の違いはない。
持ってるカードによって無印、プラスのロゴ等々が違って載ってるけど、たとえばJCB OSだと無印のロゴが載ってる。
でも、JXB OSでプラスのロゴのついてる加盟店で使えないということもないし、2万円が上限ということもない。
プラスだとデビットカードで使えるけど、デビットカードだと自販機やガソリンスタンドで使えないから感覚的にはプラスは下位互換だと感じてる
ありがとうございました
プラスがデビ扱いなのも謎なのだが、
無印は何の扱い?
無印はクレカオンリー
プラスはクレカに加えてデビットとプリペでもOK
テレビCM初めて見たわ
今までやってた記憶すらない
イメージ戦略下手か
>>40
チャージのいらないクイックペイ♪
やってないことはない
iDの方が見かけない
JCBはコンタクトレスに全力っぽい
DlifeがあったときはCMよく流れてたな
全力だったらもっと普及してる
これくらい使えてたら十分だよ
複数の支払い方法持ち多いだろうしその場に合わせればいいだけ
YouTubeで過去のCM全部見てみたけどどれも一切見た記憶がない
もしかして関東とかでしかやってないんじゃないか?
iDスレは落とされるたびに立てられたけど、もう誰も立ててないのな
結果、QUICPayの勝利で終わったな
クイックペイ、どうやって始める?どこで使える?
<TVCM>「始めるも使うもクイックに篇」15秒
https://i.ytimg.com/vi/CirO5KPdFjg/hqdefault.jpg
<TVCM>「始めるも使うもクイックに」メイキング
https://i.ytimg.com/vi/utS0Gb1Vpys/hqdefault.jpg