【金】無料ゴールドカード総合 14
>>1乙メンテ版
>>950-
タダでも金
年会費無料ゴールドの魅力を語ろう
=永年無料金=
イオン金 VMJ【平修行100万→インビ】(無料)
エポス金 V【直申込可/インビ/修行50万】(年5000)
三井住友NL金 VM【直申込可/インビ/修行100万/初年度期間限定】(年5500)
=年1無料金=
さんさん金 J【直申込可】(年3300)
ミライノ金 J【直申込可/スマリボ】(年3300)
セゾン金 VM【直申込可/期間限定】(年11000)
セゾンAMEX金【直申込可/インビ/修行★4期間限定】(年11000)
無料金券面
楽天カードマン(´ω`)荒らし乙
乙
【参考】永年無料金 新規終了?
ライフESPECIAL金 J【?→インビ】(無料)
セブンPLUS金 JV【?→インビ】(無料)
【参考】無料福利厚生 発行会社毎
セゾン VM(永年・UCプライズ)
ニコス VM(永年・KKR、各同窓会)
オリコ MJ(在職?・みずほプロムナード、?・公立学校共済組合)
JCB J(永年・KKR、在職・ビジネス、エクスプレス、インビ/55歳〜奏)
セゾン A(在職年1・AMEX金)
https://crefan.jp/compares/simple?category=1&card_id%5B0%5D=3933&card_id%5B1%5D=2638
いちおつ
ハッキリさせておきたいのだが
無料金至高はセゾンアメックスゴールドってことでよろしいか?
>>6
エポス金と蜜墨金NLと三つ巴だがそれぞれメリットが凄いから3つの内2つか全部持つのがベストかな。
>>6
お前がそれでいいならいいんじゃねぇの?
知らんけど
>>6
人による定期
>>6
俺はそれでいいと思う
取得難易度や特典含めたら
前スレから
新しい無料ゴールドできたよ
ゆめカードクレジットのデザインを15 年ぶりに一新し機能も充実
https://www.izumi.co.jp/corp/outline/news_release/pdf/2022/0304news.pdf
なお、ゴールドカードは年会費が 5,500 円(税込)かかります。
※以下の場合、年会費は無料となります。
・当社からのご招待の場合
・ゴールドカードで年間 50 万円以上のご利用がある場合(翌年以降、年会費無料)
無料金の殿堂入りは、エポス金と無料雨金の2つになったろ。
その2つを除く次点は、イオン金かNL金か。
イオン金は角落ち感あるけど
NL金は余裕でエポ金セゾン雨金はあるだろ
コンビニマックでは最強やし
エポ金もアメ金も、もらえるポイントの使い道に難ありだけどな
ポイントをそのまま支払いに充てる金NLの方が一歩リード感が
マイルを考えたらエポスやアメの方がええな
>>18
マルイを考えたらエポス
クレジット板見始めて5年くらい経つけど
エポス金、蜜墨金NL、セゾン雨金が強すぎてもはや平とか存在価値がわからんくなってる。
>>19
雨金と蜜墨金の強いところkwsk
ゴールドmaster、申し込んだのに4日たっても全然返事がない
セゾンか三井住友か知らんけど4日はおかしい
セゾンは2時間すれば本人確認電話かかってくるし
NLは最短5分審査がウリだろう
失礼、セゾンスレと間違えたわ。
永久不滅ポイント使いづらすぎ
>>23
なんか分かる。イオンと蜜墨と楽天はアプリとかApplePay経由で1円単位で即座に使えるけどセゾンは500円毎の事前のポイント振替がつらい。
みずほANA作れよ
コンビニやマックが生活の中心になるような独身者が、NL金がベストに思えるんだろうな。
NL金のポイントの支払い充当も何が良いのか俺には理解できん。
>>26
それな
蜜炭NL金持ち上げすぎ
コンビニ5%とかスーパー行けよって散々言ってるのに信者はそれは話のすり替えだの何だのアホみたいなこと言ってくる
>>35
NL金は誰にでも配るから、生活の質が異なる層が入り乱れてて、会員同士でも話が合わないのだろうね。
丸井の中にユニクロ入ってたりするからコスパかなりいいのが強いね
蜜墨nl金
コンビニマック5%
SBI投資
ステータス
>>30
確かにその用途で使ってる。ステータスってのは友人以外の会でも出せるってことで(出さないけど)。
>>30
今の蜜墨にステータスってネタか?
プー ((( *艸))クスクス
>>32
まぁエポス金とかセゾン雨金よりは上だろう
>>37
今や墨蜜ってブラックにもカード配ってコンビニ利用層を相手にしてるのになに言ってんの?
セゾンは既存には糞甘だけどブラックは瞬殺らしいぞ
まあ自分もパルテノン時代には茄子のサブで墨蜜デュアルで使ってましたが
エポスは興味ないから知らん
>>43
なんでこのスレいんのおじさん
>>44
的確な指摘だな
NLのハードルの低さ見ると蜜墨にステータスない
プリファードじゃない白が唯一おっ!と思う
楽天に追い付くのになりふりかまわない感じ
ハードルも下がっているが日本金の収入も下がって相対的に持てる割合大差なかったりして
サイフにエポ金、イオ金、NL金VM入ってるやつは薄っぺらい奴だょ。俺のはカードケースだから!!
>>38
俺のカード入れには、エポ金、NL金、無料雨金、イオン金が常備されてる。
この罪を懺悔するしかないな。
サイフにエポス白、セゾン金雨、楽天桃の自分は
どんなイメージ?
nl金が20歳から持てるせいで
電話繋がらない過ぎる
NL金はSBIで積み立て1%と偶に行くコンビニ5%用で維持
スマホに入れておけば何も困らん
無料ゴールドにステータスなんか微塵もないが一般的には蜜墨金とか見られてもまだ許されるレベル。名前だけだが
平でS5とかはみたことあるけど
S3はすげーな このくらいの枠
だったら18歳じゃなくても
中学生でも持てるようにしたらいいのに
保護者の同意は必要だろうけど
チャージとリボのいいとこ取り
口座作れる奴なら無料で持てて与信枠ハッキリタップリ
日本のクレジットカードは最強過ぎてデビットやプリペイドの出番が無い
だから中高生向けの宣伝は無意味なのよね
普通に家族カードは小学生以上解禁すれば良いのに
アクティブにスマホアプリからペアレンタルコントロール出来るだろ
丸井のブランドに欲しいのがないから使わないんだよな
S3のゴールドわろたw
という私も多重気味で金にアップグレードしたらS100がS50になったわ
年会費はすぐに取られたから一年したら解約予定
メルペイ100円のお星さま