Visa LINE Payプリペイドカード 3枚目
訂正
2枚目のスレが落ちたの立てました。
公式
Visa LINE Payプリペイドカードについて
https://pay-blog.line.me/archives/25717411.html
「もれなく1%還元」キャンペーン概要
https://lpgen.line-scdn.net/pay-liff/11562/images/278993/20210707-prepaid-1per-02-728x600_re2.png
https://linepay.line.me/promotion/visaprepaid1-202108.html
これでポイントを直接TOYOTA WALLETへチャージ出来る、suicaにも移動できる
●LINEポイントを使った支払い
2022年2月3日(木)より、Visa LINE Payプリペイドカードを国内Visa加盟店でご利用する際に、LINEポイントが使えるようになりました!
1ポイント = 1円相当としてご利用できるので、LINE Pay残高が不足しているときに便利です。
貯めたLINEポイントをおトクに有効活用しましょう!
【支払い時にLINEポイントを利用する設定方法】
LINEアプリの[ウォレット]>LINE Pay残高をタップ
LINE Payメインメニューにある「プリペイドカード」のアイコンをタップ
[Visa LINE Payプリペイドカード]をタップ
カード券面とカード情報が画面に表示されたら、[LINEポイントを使う]のボタンを右にスライドし、ONにする
[確認]をタップ
ボタンが緑の状態になっていれば設定完了です
>>3
さっそくTWヘチャージ試したらチャージできた
これは重宝するね
全部PayPayボーナスに交換してしまった
使い切ってるからいいけど
ブラウザのキャッシュクリアで直るパターンちゃうか
素晴らしいキャンペーンはじまる
https://linepay.line.me/promotion/visaprepaid-conveni202201.html
>>8
これもうただのNLだろ
何でファミマはダメなんだろ
iDも対象なのはありがたいけど
セブンとLAWSONのみかよ
残念だわ
デビットカード等々について自治スレにて意見を頂けたら嬉しいです。
クレジット板自治スレッド 20
google pay設定ができないんだけどなんでだろ
問い合わせしても解約済みカード削除しろって言われるだけで、そんなカードの登録ないのに
>>22
Lineアプリのウォレットから
登録してる?
>>23
そう
5%キャンペーンのところから
ポイント利用分をキャンセルしたら残高に戻るのは大丈夫なのか?
google pay登録できなくなったなあ
一回カード解約したらできるかな
idは行けた
タッチ決済はどうしても無理
なんかデータの不整合があって登録済だと思われてるね
>>27
iDいけたの?こっちはiDもいけないや
タッチ決済普通に登録できたわ
今までタッチ決済登録なし
iDは前から設定してて普段から使ってる
ただこれもLINE Pay残高からでしょ
使うとき無いかも
新規LINEプリカ発行翌月利用なら
1+5+TW1=7%還元
AplePayならTW⇒suicaチャージ可能
新規TWなら10万円分の1,000円還元特典
10万円だと7,000+1,000=8,000円還元の8%
>>31
踏むな危険、ウイルス注意、グロ
このカードで残高払いだとsuicaチャージでポイントって付きますか?
>>34
付くよ、過去レス位読めよ>>30
現在継続中
「新規発行者限定5%還元」キャンペーン概要
https://linepay.line.me/promotion/visaprepaid5-new202108.html#overview
https://lpgen.line-scdn.net/pay-liff/11563/images/278987/20210707-prepaid-6per-02-728x600_re2.png
新規LINEプリカ発行翌月利用なら
1+5+TW1=7%還元
AplePayならTW⇒suicaチャージ可能
新規TWなら10万円分の1,000円還元特典
10万円だと7,000+1,000=8,000円還元の8%
TW経由ならつくのは見たけど直接apple payからだと付くかは書いてなかったので
あざす
クレカ持ってるから要らないと思ってたけど、ポイントをTWにチャージできるなら作ろうかな。
paypayに変換するのももったいない。
TWが5万だからな
他に出すのもあちこちもう余ってるしな
AndroidユーザーだがTWからモバイルSuicaがふさがれたのが痛い
Apple Pay使えばいい
今iPhoneバラマキしてるし
キャッシュレスはiPhoneに限るな
>>42
数年前じゃ考えられないセリフだなこれ
そもそもおサイフケータイに対応してなかったし
>>42に対して>>43は
「そうだよな(同意)、まさか日本のガラパゴスにiPhoneが対応してくるとは思わなかった。ここまでiPhoneのモバイル決済まわりが劇的に進化するとは」
というニュアンスで返答しているのに、
>>44はなぜかiPhoneディスと勘違いして、反抗的なレスをしている。
そして>>46は、会話の流れ的に「おサイフ=国内でのモバイル決済」を指しているだけなのに対し、
「おサイフケータイ(R)」という、揚げ足取りを行っている醜い状況。
読解力の低い馬鹿しかいないのであった。
>>47
商標権持ってるNTTドコモがAppleにライセンスしてないんだから明確に別物
挙げ足取りでもなんでもない事実
>>47
お薬、追加で出しておきますね
はあ?おサイフはiPhone7から対応してるがw
>>44
iPhoneはApple Payとして電子マネーに対応したのでおサイフケータイではありません
画面折りたたみスマホがわくわくするので、24万出してGalaxy Z Fold3を買ったが、
おサイフケータイ&Google Payの使い勝手がゴミ糞すぎて、速攻でiPhone 13 Pro Maxに戻ったわ。
俺も昔はAndroid派だったんだけどな。
モバイル決済とかスマホの機能が生活に密着しすぎて、日本国内で総合的な使いやすさを求めるとiOSになっちゃうな。
iOSのおサイフって泥と比べてどう使いやすいの?iPhone持ってなくて全くわからないから教えてほしい
>>48
何と言ってもカード最大枚数が多くて超便利
iPhone8までは8枚だがSE2以降なら16枚OK
>>53
そんな大量にカード登録してどうすんだよw
>>54
切り替える場面はたしかにそこまで多くないかもだけど、切り替えと同じノリでiOSなら普段は無効で生体認証→決済って流れを作れるから安全そうだなぁとは思う(泥も画面ロック中はおサイフ無効化みたいな設定はあるけどサ)
>>53
iPhone8でも今は16枚だぞ
カードの切り替えが瞬時
>>49
確かに泥は10秒ぐらいかかるわ。FeliCaチップに保存してるかOSからアクセスできるセキュア領域に保存してるかの違いなんかね
>>49
駅の改札をsuica、セブンでnanaco、会社の自販機でiD、お昼はQuicpayかEdy、帰りにもう一度suica
この間一度も切り替えなんて必要無いけど、わざわざ切り替えなきゃいけないの?
iOS15からだからアプデしてないと12枚のまま