Edy総合スレッド 145
乙
もう新スレか
最近は流れはやいな
それが荒らしの目的だろうしそうならんように抵抗あるのみだな
※「携帯電話番号」欄には固定電話番号を入力しないでください。
対策されてしまったか
楽天モバイル使えってこと
楽天ももうedyなんかやめてpayに切り替えたいのが本音じゃねえの?もともと楽天が作ったんでないし。
Edyデビューキャンペーンが来月から300ポイントに改悪
ケンタッキーか…
イオンモール内だと、大家端末だからEdyダメなんだよな
わざわざ路面店まで行かなきゃならん
そういう店でもバーコード決済は自前だったりするが
ケンタッキー2,30年振りくらいで行ってみる
西友ってそんな落ち目なの?
携帯電話番号を登録してなくてもログイン時に登録を求められない仕様に戻ったんだな。
>>61
Edyから来たメールで来たアンケートに文句たらたら書いてやったら、何だ直ってたの?
結局何だったんだ
>>61
ログインできないしもういいやって思ってクリック1円受け取りメール捨てちゃったしEdyからのメール配信設定も解除しちゃったわ
よっぽど問い合わせが多かったんだろうか
クレカ一体型のEdyでギフト受け取るときスマホにかざすと
2回に1回は失敗するんだけど、
楽天カードってEdy以外にもNFC搭載しているのか
普通のEdyカードでのチャージやギフトを受け取りでもそれなりに失敗するよ
速くて安定した通信が必要だと思う
加入電話の番号で行けたのはよかった
ログイン どこも厳しくなってきたね。 2段階認証
このスレに出てた情報通り西友でedy導入ですね
西友は、西友とサニーの店舗で2022年4月26日から楽天ポイントカードを導入すると予告した。なお、新ポイントサービス導入に先立ち、電子マネーの「楽天Edy」を4月5日に先行導入する。
順当だけど、4月1日に即座に対応、というほどでも無かったか。
何年も使わなかったedyを再び使い始めたのは
トヨタウォレットを知ってからだった。
トヨタウォレットからチャージした5万円を使い切ったらまた死蔵になると思う。
今日西友行ったらedyチャージ機置いてあったわ
近くの西友にもEdyチャージャーおいてあった。
まだ使えないようにしてあったが。
セブンATMでチャージ出来るんだからチャージ機のメリットってあまりないよな
edyはいまだiPhoneで使えないからなぁ
そうそう。
Androidとの2台持ち。
iPhoneには、Suica
閉店した東急ハンズにチャージ機置いてあったな
使われてる気配は全くなかった
楽天市場って、edy使えないの?
支払方法にedyがない。
前は使えたのに。
あと、週だか月に幾らか知らないけど、
利用額が大きくなると、チャージやオンラインからの残高移行がロックされたと言ってたひとがいた。
そうなん?
>>84
楽天市場で使える支払方法はショップによってバラバラ。
Edyが使えるショップは減ってはいるけどまだあるみたいだよ。
ロックはたまによくある
さっぱりわからん
>>85
>たまによくある
たまになのか、よくなのか?
>>84, >>87
>利用額が大きくなると
>1000円ずつちまちまチャージしてると
額が大きいのか小さいのか?
>>88
多分金額が両極端な変な動きあるとロックされるんじゃないかな。
あとは日にち当たりの回数。
ロックされて電話しか解除方法ないのでめんどいからそのまま放置しとるわ
結構な額使ってたのにedy部門って馬鹿なんか?
毎日50円ずつオンラインからスマホに戻してラッキータッチ回してるが、全然止められない。
>>90
1日1回なら多分へーき
自分は朝1000円昼1000円夕方1000円とか使うだけチャージするの繰り返してたらロックされた
>>91
あー、一日一回だわ。
>>92
その止められないではないw
おれもいつもスキップにしてるよ。
ラッキータッチ、右上のスキップでたそこそこ当たってるからそれで済ましとる
Edyで支払い額の最大30%還元
ちょっと浜松市に行ってくる
無限還元だよ
Edyは何枚でも持てるし
どっちも楽天が運営してんのに、使える店が限られるとか、あほなん?
どの決済を採用するかは店が決めてるのに楽天に文句言ってどうすんだよw
以前店子で注文処理をしていたことがあるけど、Edy決済はかなり手間
Edy決済で注文する人が少ないので、稀に来た注文を処理する時に慎重になって時間がかかる
支払い用URLを送ったり、入金確認など他の決済手段とは違った