JCB 148
こんな日本一儲かってるカード会社使わないほうがいい
中小のカード会社を応援してやってくれ
それが本当に日本のためになるから
ソース:
年会費かけてゴールド持ってる意味ある?
>>3
ボーッと生きてる分には別に要らない
>>3
そう思ってしまう人には無い。
今どきプライオリティ・パスも持ってないなんて恥ずかしいだろ
>>4
ちな、病気ありつつ海外旅行にも行くような生活されてるんですか?
その質問は法定速度があるのにスポーツカー買う意味あるって聞くのと同じくらい愚問
俺の場合は法定速度あるのに息子にスポーツカーを買い与える、という方がしっくり
単純に速度だけではなく加速やレスポンスもあるけどな
高速で追い越し時の加速とか
>>9
ちょっと意味が違うと思う
Amazonキャンペーンで今5000円くらい買ったけど、あと3000円くらい何にしよう?
靴とかでいいかな
年会費無料だと結局コジキ向け仕様になるからな
年会費1万台ゴールドなら問題なく使います
>>13
それって、JCBゴールドの内容には特別な意味を感じないけどとりあえず1万円払いますよって宣言?
JCBのカモですか。
>>14
お前国語の成績悪かっただろ
なんか先月から
アプリで金額確定した時の『!』が消えないんだが
自分だけ?
>>16
イエ○ーカード!( ´∀` )b
今見たら俺もなってた
口座に入ってるお金が足りないとかかな?
初代階級の画像拾ったんだが
これ持ってた人達、渦巻きの時の階級は不満だっただろうな
JCBの͉͜キャンペーン、8000円分買ったけど内500円はokidokiポイント
これでも1000円もらえるかな?
まあ借金あるとか破産歴あるような客って
見方を変えれば金遣いの荒い良客だもんね
リスクはあるが枠少なめで発行する分には悪くないのかもしれない
ワッチョイとID隠してるのお前しかいないんだけど自分のレス引用して何がしたいん
>>25
クソみたいな掲示板で引用に文句つけてるの笑うw
請求確定したけど
マイナポイント入ってないけどどうなるの?
>>27
いつ申請したの?
>>28
正確には忘れたけど始まってすぐくらい
↓って書いてあったら来月だと認識していたんだけど
【2】【3】のポイント付与は2022年12月12日(月)が初回となります。
【2】健康保険証としての利用申込で7,500ポイント
【3】公金受取口座の登録で7,500ポイント
申し込み期間:2022年6月30日(木)12月26日(月)
>>30
申請きちんと出来てないんじゃね?
僕のにはもう-7500×2きてるお
>>31
了解ですいろいろ調べてみます
>>31
改めて明細よくよく見たら−で入ってました
山分けキャンペーンみたいに別口で表示されると思い込んでいました
お騒がせしましたありがとうございました
立替金をあまり使ってない銀行口座に振り込みされたのでどうしようかと思ってたけどペイディ良さそうだから契約した
年間200万円くらいあるアマゾン支払いも全てこれにしちゃおうか悩み中
特にたまに30万円以上のお買い物も3回分割払いにしても手数料無料は大きいかなぁ
他社のキャンペーンの金額調整のために買ったAmazonギフトカードを消費したいのにJCBのキャンペーンのおかげでなかなか減らない
どんどん膨らむAmazonギフトカード残高…利息つけて〜
jcbのnanaco6円キャンペーンって前回いつか知ってる人います?
入会特典のAmazonで購入分20%キャッシュバックの分の1部をあとから支払方法変更のキャンペーン(初回利用のみ)にこの分が使えるかコールセンターにて確認
叶姉妹ということで2万円分を変更(1万円以上のものが適用)
これで6万円の20%と2500円分のアマギフ等のバックで14000円分ゲット!
(2万円の3回払いで金利は500円ほどとのこと)
ただ信用に傷が付くのが怖いかな
クーポンゲット後は速攻で返済予定
切り替え可能な状態でアップグレードするだけなら問題ないでしょ。
解約しました
S10はありえない
すぐに上がったかもしれんのに。
俺セゾン雨金作ったとき超多重でゴールドなのにS30という悲しい限度額だったが、半年でS200、もう半年でS300まで上がったよ。
短期解約するともう難しいかも知れないな。
短期解約はポイント乞食と見なされて非常に悪印象を招くから極力やらないほうが宜しい。
資格試験の申込は、コロナ禍や 河野太郎のハンコ無くせ政策により
どんどんオンライン申請化が進んでるが、それとの相性いいのが受験料のクレジット決済。
でも加盟店手数料の関係からかVISA Masterのみが多かった。
そんな中、昨日 たまたま知ったのが
ファイナンシャルプランナー(きんざいFP)試験の受験料支払に JCB AMEX Diners も使えるようになったこと。
でも キャッシュレス決済の旗振り役の経産省の天下り団体IPAがやってる国家試験、情報処理技術者試験は まだVISA Masterのみ みたい。
楽天でS200
三井住友でS100
ここS10ありえないだろ
>>44
それぞれの取得してからの年数と利用頻度、利用額
普通の属性ならS10発行なんてならないと思うけど、何かやらかしてるんじゃないの?
過去何かやらかしたか、申込みで記載ミスかなんかしたか、本人確認がガッツリできなかったとかじゃないの?
JCB甘くないぞ。
金融機関で収入印紙買わなきゃいけない国家試験よりは手軽だね
手続きの大変さが資格の重みを感じさせてあれはあれでよい面もあるのかもしれないけど
>>47
>金融機関で収入印紙買わなきゃいけない国家試験
具体的に何?
ちなみに 国土交通省所管だと
宅建士は、だいぶ前から VISA MasterだけでなくJCB AMEX Dinersでも受験料払えるようになってたが
今年から管理業務主任者も 賃貸不動産経営管理士も同様になった。
でもマンション管理士だけは まだネット申込できず、だからクレジット決済自体できず。
ちなみに運転免許の更新手数料は、ウチの県は未だ県の証紙を 免許センターで買う。
>>48
厚生労働省が管理してる国家資格で多いかも
医療系とか
すき家合志店が閉店、お疲れ様でした!(土地の値上がりで儲かっただろうけど)
なんか車で入りにくくて出にくい店だった。良い交差点が近くになかったし。
本日の22時で閉店なので、すき家合志店で買う最後の牛丼です